ジュニアシートにもなるNebio(ネビオ)のチャイルドシート「PoPPit(ポップピット)」を買って1ヶ月使ってみたところ、かなり良かったのでレビューしていきます。
まだそんなにメジャーではないと思いますが、これもっと人気が出ると思います。
扱いやすさに加えて、トリコロール、スター、アメカジなど8デザイン展開でおしゃれでかわいいですよ!
目次
1歳過ぎてチャイルドシートを買うならPoP Pit(ポップピット)
段ボールで届きます。女性でもラクに持てる軽さです。
例えばマンションの部屋から、駐車場まで持っておりるのも、女性でも楽々です!
完成写真。ねじれることもなく、取り付けも簡単ですよ!
ネビオのポップピットは簡単にチャイルドシート・ジュニアシート・ブースターシートに変更できる!
左が届いて開封した写真です。
右側の写真ですが、座面と背面部分が分かれていて、フック状になっている部分を組み合わせればチャイルドシートに、カバーを外してジュニアシートに、座面部分だけを使えば、ブースターシートになるというものです。
1歳から11歳頃まで使える
このPoPPitなら、1歳から11歳頃まで使えるんです!
使って1ヶ月が経っていますが、不満点は今のところ1つもありません。子供も快適そうに乗っています^^
ジュニアシート・ブースターシートはもうこれで最後までいけると思います。
8つから選べるデザインがかわいい
うちは、トリコロールとネイビースターで迷ってトリコロールにしました。
こんなデザイン性があるものまでいくつも選べるので、デザインだけでも魅力的ですよね!
ポップピットは価格が安い!
我が家で購入した時は、7,000円台後半でした。
大手メーカーのチャイルドシートとは作りも機能も違いますので単純比較することはナンセンスですが、この価格でこの品質は超お得です。
めちゃくちゃ軽いので持ち運びが圧倒的にラク
我が家はマンションなので、届いた後、駐車場へ持っておりる必要があります。
でも軽いので、ラクなことラクなこと!片手でもいいレベルです。
我が家では、もう一台車があって、そっちには大手メーカーのチャイルドシートを載せています。
回転式で、座面・背面が分厚くガッチリしていて赤ちゃんには安心な分、ものすごく重いんですよね。
私は男性ですが、これまでチャイルドシートの移動が億劫になるほど大変でした。
ネビオのPoPPitはネットで購入して届いてから、配達員さんから箱を受け取った時に「軽っ」と言ってしまったくらいです。
重量4.8kgで、女性一人でも軽々運べます。
2人以上お子さんがいたり、車を2台持ちのご家庭では、チャイルドシートを移動することが多いと思いますが、ポップピットなら難なく運べますよ!
肩ベルトがねじれないし、ねじれる気がしない
「なぜかいつも肩ベルトがねじれるんだよなぁ」という方いらっしゃいませんか?
僕です(笑)
取り付け方が悪いと言われればどうしようもありませんが、ポップピットを1ヶ月使ってみて、まったくねじれる気がしないなぁというのが個人的な印象です。
ねじれないように気をつけることもなく、何も考えずに毎日脱着していますが、ねじれ知らずです。
ネビオ ポップピットの一番気になる安全性は?
ネビオPoPPitは、EU安全規格「ECE/R44」に合格したチャイルドシートです。
2012年7月以前は、チャイルドシートに関して日本独自の安全基準を設けていますが、7月以降はEU安全規格「ECE/R44」を新基準として国土交通省が認定しています。
この規格をクリアしていないものは、日本でチャイルドシートの販売を行うことができないというものです。
EU安全規格をクリアしていますので、安心して使用することができます。
取付方法をご紹介!すごく簡単
チャイルドシートの付け替えを頻繁にされる方はこれ結構重要かもしれません。
取り付けがめちゃくちゃラクです!
しかも何回かやり直したりすることもなく、チャイルドシートの取付が下手で有名な僕でも一発で決まりますので、助かります!
- STEP.1準備シートベルトを最後まで伸ばしておく。
- STEP.2前から通す
写真のように脇の部分に穴が開いています。この左脇部分の穴に前からシートベルトを通します。
- STEP.3後ろから出す
通したシートベルトを後ろに出します。
- STEP.4後ろから通す
右脇の後ろの開いているところからシートベルトを通します。
- STEP.5前から出す
通したシートベルトを前に出します。
- STEP.6完了
出したシートベルトを「カチッ」とするやつに「カチッ」として留めて完了です。
シートベルトをきつく締めて、チャイルドシートPoPPitの本体が動かないことを確認してください。
- STEP.7ヘッドレストの調整
裏の赤いボタンを押しながらヘッドレストを持ち上げたり下げたりするだけで、カンタンに調節できます。
シートベルトをきつく締めて、チャイルドシートPoPPitの本体が動かないことを確認してください。
- STEP.8肩ベルト調節
「PUSH」と書かれている部分を押しながら手前の紐を引っ張れば締まります。
逆に押しながら肩ベルトを引っ張れば緩みます。
ネビオ ポップピットのよくありそうな疑問点
- 届いて問題はない?
- 座面は硬くない?
- シートはきちんと固定されている?
届いて問題はない?
1~2年前の口コミを見ていると、一部の意見で「匂いがキツイ」というものがありました。
かなり鼻がいい僕の感想は、「無臭」です。
おそらく、そういった意見を受けて、生地もしくは加工方法などが変わったのではないかと思います。
できれば、改良したのであれば、改良した点を書いてくれたらなーとは思います。
届いた際に汚れもまったくなく、梱包はプチプチなどの緩衝材でガチガチにしているわけではなくシンプルでしたが、初期不良もなく、不満は何もありません。
座面は硬くない?
高速を含め1時間ほど乗っていましたが、実に快適そうでした。私がチャイルドシートに乗っていないので厳密にはわかりませんが(笑)
クッション性もあるのでお尻が痛くなるようなこともないと思いますが、遠出の場合は、1時間以内に休憩を挟んであげれば問題ないと思います。
一般的なチャイルドシートと比べてお尻周りのスペースが広いので、ラクそうですよ!
シートはきちんと固定されている?
我が家では通常ステーションワゴンに取り付けていますが、しっかりと固定されています。タオルを挟む必要もありません。
大事なのは、シートベルトで留めた後、しっかりと締め上げてグラつかないようにすることだと思います。
他のチャイルドシートでもそうですが、これが甘いと固定されませんので、ここが一番重要だと思います。
とにかく子供が喜ぶ
デザインも気に入ってくれたようで、このチャイルドシートが付いている方の車に乗りたがるようになりました。
この保冷・保温機能のあるドリンクホルダーが気に入っていて、水筒やマグを入れては飲み、飲んでは入れを繰り返しています^^
このドリンクホルダーも不要ならボタンを外すだけで、取り外し可能です。
我が家はこのPoPPitで11歳までいこうと思っています!
来年くらいにはもう一台の車のチャイルドシートもPoPPitに変える予定です。
ジョイントマットを使っている方必見!Carazが断然おすすめです!
Carazベビープレイマットをもっと早く買えばよかった!使った感想をレビュー&口コミ