使い始めてすぐの時に比べ、肩こりがまた出てきましたが、以前に比べてだいぶ症状は軽いです。
行きつけのマッサージ師(有名な方やアスリートのお客さんもたくさん持っている方)が言うには、マルチチューブでストレッチするのはおすすめとのことでした。
あと、腕を回す時は前に回すのではなく、後ろに回した方が血液が流れやすいようです。
肩こりがゼロにはなりませんが、うまく付き合っていくには、安くていいアイテムだと思います。
「他の人に負けないものは?」と聞かれたら「肩こり」と即答できるほどの肩こり持ちです。
2週間に1回程度75分~90分程度のマッサージを受けに行っていますが、それでも持つのは3日間くらいで、すぐに凝ってきます。
「そろそろマッサージ行くかなぁ」と思っていた矢先、こんなツイートを目にしました。
これ前コワーキングスペースで流行ってたやつ!!
肩甲骨伸ばしたりするだけのゴムなんだけど、これマジデスクワーカーにめっちゃいいよ。超気持ち良い
肩こり星人に超おすすめ
しかも72%オフの428円!! 熱い
ハードは結構固いから、ミディアムが良いと思う。https://t.co/Lw7uvatBLF pic.twitter.com/TmAscI46hB
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) 2018年7月16日
安いし、とりあえず即買いです。
翌日届いて使ってみたら、「なんなのこの良さ!」。
マッサージとは違い、ストレッチをすることで長年悩んできた部分の根本的なところに踏み込んでいる感じがします。
教えてくださったヒトデさんに感謝しつつ、使用レポートしていきたいと思います。
目次
ALINCO(アルインコ) マルチ チューブ
TPRという素材で、ゴムのように伸びるものです。これを使ってストレッチをすることで肩こりを解消させていきます。
僕はミディアム(緑)を買いましたが、ちょうどいい負荷の固さでした。
ヒトデさんが言うように女性はソフト(ピンク)でもいいと思います。
マルチチューブを使ったストレッチの方法
僕はマルチチューブを後ろに持ってきて引っ張るぐらいしかストレッチ方法は浮かびませんでしたが、パッケージにいくつも使用方法が書かれています。
- 肩の強化やコリ予防
- 上半身の強化&バストアップ
- 二の腕のたるみ解消
- 下半身強化で転倒防止
- わき腹のストレッチ
- 背中と肩のエクササイズ
- インナーマッスルの強化

僕は、肩こりを解消するためだけにやっていましたが、やっていると他の部分の筋肉が伸びている(強化されている)のを感じます。
例えば、マルチチューブを体の前で横に引っ張ると胸板部分の強化と同時に、ワキの横のリンパも刺激されるため、肩だけでなく、全身の血流にも良い影響が出ていると思います。
下半身を強化すれば、背中が伸びて筋肉もつきますので、総合的に肩こりを解消する要素が揃っていっているのを実感します。
マルチチューブを使ったストレッチは肩こりを解消できる
僕は普段ストレッチをしています。
おそらく僕だけでなく、肩こりがひどい人、軽い人、みんなデスクから立ち上がると背伸びをしたり、腕を回したりして、ストレッチをしていると思います。
他の方はわかりませんが、僕はストレッチしても肩こりの解消になるどころか、軽減した実感があったことがないんですよね。
やり方が間違っているのかもしれませんが。
でも、マルチチューブを使ってやるストレッチは、何もなしでするストレッチと明らかに違うんですね。
素材の反発性と伸縮性で負荷がかかるからか、ただ何もなくストレッチをする場合に比べて、筋肉へのアプローチがまったく異なっている実感があります。
そして、かかった負荷に対して、筋肉を動くからか、固まった筋肉がほぐされいる感覚があり、ずいぶんと肩がラクになります。
マッサージの回数を減らしたり、コリによるストレスが軽減される
肩こりはいろいろな原因があると思いますが、肩こりによって血流が悪くなっています。マッサージはほぐすことでそれを解消していくわけですね。
しかし、僕が今まで受けてきたマッサージはコリの原因を取り除くわけではなかったので、また凝る→ほぐす→凝る→ほぐすというループが続いていました。
マルチチューブを使ったことで、すべてのコリがなくなるとは思いませんが、僕はマッサージに行く回数が減りそうです。
というのも、そろそろマッサージに行くつもりだったんですが、もうちょっと先でいいかなと今思っているんですよね。
「ちょっと耐えられない」みたいなのがなくなりました。
僕の場合、マッサージはストレス解消や気分転換にもなりますので、行かなくなることはないと思いますが、マルチチューブのおかげで、「マッサージに行かざるを得ない」という状況から、逃れることができたように感じています。
ひどい時は、偏頭痛や寝れない日もあるくらい肩こりには悩まされてきましたが、マルチチューブで少しラクになったので、しばらく続けてみようと思います。
「La-VIE(ラヴィ) のび~るフィットネス」も買ってみた!
「もう一段階強いのもほしいな」と思い、マルチチューブをもう1つ買おうかと考えていた矢先、マルチチューブと似た商品、La-VIE(ラヴィ) のび~るフィットネスを知り、購入しました。
感想としては、マルチチューブものび~るフィットネスも大差ありません。
なので、その時に安い方を購入すればいいかと思います。
マルチチューブ、のび~るフィットネス、肩こりのひどい方は、ぜひ試してみてください!